●営業のイメージがだいぶ違っていました。学生のころは、営
業は多くしゃべったり、モノを売るというイメージがありま
した。また、華やかなイメージがありました。営業をして感
じたことは、お客様の話を聞くことの大切さです。
●モノを売るだけではなく、社内や業者との調整をすることが
多く、けっこう地味な仕事も多くあります。
●店売りと言われる仕事では、問屋・二次店さんがお客様です。
新規の飛び込み営業もやります。サンプルなどの紹介や提案
をして話を聞いていただく。信頼して注文をもらうことがで
きれば嬉しいですね、こんなときは、自分を買っていただい
たのだと感じます。
●自動車鋼材部は営業先が一つか二つ。そのなかでいかにシェ
アをのばすかを考えています。ライバルは大きな会社ばかり。
少しでもお客様のご要望をお聞きするために現場にどんどん
入っていき現場の方と話をしています。完成品を見ることも
できるので、営業の成果を肌で感じられます。
●自動車鋼材部は大手商社との競合になります。お客様の購買
部だけでなく、現場の方とも積極的に会話します。現場を知
ることにより説得力のある営業ができます。現場からの評価
が高くなるのが嬉しいですね。
●自動車鋼材部です。ミスしないことを心がけていますが、人間
だからミスもあります。この時きちんと対応することが信頼
に繋がります。カノークスなら、なんとかしてくれるだろう
という信頼感を持っていただけるよう心がけています。
●鋼管建材部で、今は先輩について仕事をしています。先輩た
ちは、お客様からカノークスといえば誰々さんと言われてい
ます。担当者との信頼関係ができている先輩が多いですね。
今は、お客様から自分に電話がかかってくるようになること
が目標です。
●同じ女性でも「この人のようになりたい!」と感じた先輩が
たくさんいます。
●営業の方が受注した時、素直に「すごい!」「かっこいい!」
って思いますね。
●異性という目ではなく、パートナーとして信頼できる素敵な方
が大勢います。
●女性社員の方に仕事を頼んで、予定よりも早くテキパキと対応
してくれた時に、素敵だと感じます。
●自転車ツーリングを、会社に入ってから本格的に始めました。
月1回はツーリングをしています。会社の仲間と3人で浜名
湖を一周したり、広島から今治まで走ったこともあります。
あとゴルフもやりますよ。
●野球とフットサルを社内の仲間と定期的にやっています。会
社の野球部に入っているので、試合が年10回ぐらいありま
す。練習はしていません。いつもぶっつけ本番です。
●仲のいい同僚と、長崎やパリなど旅行に行きました。退社し
てからも同じ友達と一緒に旅行に行っています。
●野球部ですから休日に試合があります。ゴルフも同僚として
います。休日に同期と飲みに行くこともあれば、会社の帰り
に飲みにいくこともあります。
●毎週サーフィンをしています。社内の人でサーフィンをやる
人と情報交換したりしています。いつかは一緒にいきたいで
すね。
●関西出身なので、名古屋には知っている人がいませんが、休
日に同僚がよく電話で誘ってくれるので、待ち合わせて遊ん
でいます。
●楽団に所属しているので土・日に練習があります。トランペ
ットが趣味で、大学のサークル時代からやっています。演奏
会があるときは、同僚にも案内しています。
●同僚とゴルフや自転車ツーリングに行きます。福島出身です
から、名古屋には学生時代の友達が何人かいるだけですが、
これほどまで、社内のいろんな人に誘っていただけると思わ
なかったですね。